興味あること

毎日の生活の中で、興味津々の話を書いています。

入学式は9月でも4月でもなかった|1ヶ月半遅れだけど、ガンバレ!

入学式

本日、近所の公立中学校で入学式が執り行われました。

新しい制服を着た子供たちと、おしゃれをしたマスク姿のお母さん、お父さん。

 

世間では、9月入学制度を導入しようとの意見がありましたが、結局無理でしたね。

9月までにはコロナが治まるかもしれないからと、9月入学に賛成していましたが、実際に9月入学制度を導入するのは、いろいろ問題が多すぎて実現には至りませんでした。

 

ともあれ、中学校の新一年生は賑やかに笑って、友達と嬉しそうに写真を撮っていましたよ。

入学おめでとうございます。

 

9月入学制度

入学式

ニュースを見ていたら、入学や進学の時期を現行の4月から9月にずらす「9月入学制度」を提案する声が上がっていました。

 

外国は9月入学が多いので、欧米各国と卒業・入学時期がそろうし、教育のグローバル化が進展するという意見がありました。

私も単純に、9月入学なら休校による教育課程・学校生活の遅れや空白を取り戻せる、と思っていました。

 

しかし、実現はむずかしかったようです。

教育現場への負担が大きくて、現場の混乱が予想されました。

9月入学は何がいけない?

日本では、公立私立とも、3月卒業4月入学という教育の流れがあります。

幼稚園、保育園、小学校から大学まで、実際に9月入学を実現するには、ものすごい労力がいるようです。

卒業後の入社時期も変わってきますしね。

 

9月入学を実現するためには、今まで行われてきた行事の時期や授業計画を見直すなど、現場は大混乱になるでしょう。

 

現在の学校教育法は、「満6歳の誕生日以後における最初の学年の初め(最初の4月1日)から6年間」通うことになっています。

もしこれが、9月1日になったとしたら、その年は小学一年生が1.4倍の人数になるそうです。

そうなると、教室も足りないし、教員の配置なども大混乱になります。

単純に、今の新一年生が9月入学になるだけの話ではありませんでした。

 

たとえば、私の孫は2021年4月9日に7歳になりますが、この子が9月1日に入学が開始されるとした場合、ここに、2022年4月2日から9月1日に生まれた児童が加わります。

つまり、私の孫から9月入学になったら、私の孫はマンモス学年で、教室も足りない教育を受けさせられることになります。

 

未就学児とその保護者にとって、9月入学はデメリットばかり、ということになりそうです。

さらに、2021年4月に7歳になる子供たちは、7歳5ヶ月まで義務教育を受けられません。

ちょっと待って~

それは困ります。

 

さらに、教員不足も発生します。

教員を増やさなければ、1学級あたりの生徒数が増えて、きめ細やかな教育指導を受けられなくなる可能性が出てきますね。

 

国の予算編成にも影響が大きく、麻生財務大臣は、「入学9月に変えたら予算も全部9月編成になります。簡単な話ではないので、慎重な対応が必要」と述べています。

 

単純に、9月にしたら外国と同じだし、グローバル化していいじゃないの、と思っていましたが、7歳5ヶ月まで義務教育を受けられない子供たちが発生することは、大きな問題でしょう。

 

与野党幹部にも「9月入学の議論は否定しないが“今”ではない」という声が上がっているそうです。

夏休み短縮

全国の公立小中高校では、授業時間を確保するために、9割超が夏休みの短縮を検討しているそうです。

行事の延期や中止を検討・決定する動きもあり、我が福岡市では小中学校の運動会や体育祭、高校の文化祭などを中止しています。

学校現場では、4月・5月の休校分を補うために、苦渋の選択をしています。

 

学校の先生たちは「9月入学・始業が導入されれば、あたかもこれまでの全ての課題が全て解決されるという短絡的な考え方には違和感をもちます。また、このような状況下でなければ実施できないという声もありますが、新型コロナウイルス対応下で導入されることとなれば、学校は大きな混乱をきたします」と、現場から訴えました。

 

まとめ

9月入学制度の導入は、これまでも「基本は賛成だが、実際には難しい」ということで見送られてきたそうです。

 

「新型コロナによる休校は9月入学導入のチャンス」という推進派の意見がテレビなどでも多く見られましたが、最近はあまり聞こえてきません。

 

「世の中が疲弊している今は、9月入学を議論するときではない」という慎重派の意見もあります。

 

今日、入学式が執り行われていたということは、9月入学導入がいったん据え置かれたということですね。